top of page

緊急時のお願い

​緊急時は慌てずにスタッフの指示に従ってください。

不審物を発見した場合は、近づかずに、お近くのスタッフまたは​インフォメーションまでお知らせください。

地震発生時の行動

①まず、身を守る

・窓や棚のような、ガラスが割れたり中の物が飛び出しそうな物から離れる

​・机の下にもぐったり、バッグで頭を覆うなどして、落下物から頭と手足を守る

​・余裕があれば、ドアを開け出口の確保をする

・落下物のない場所にいる場合は、その場に座り込んで揺れが収まるのを待つ

​ 【慌てて建物の外に出るのは大変危険です】

②揺れがおさまったら

・非常脱出口の確保をする

・周囲の安全を確認する

 (火災が発生していないか、倒れている物の下敷きになっている人がいないか)

・エレベーターに乗っていた場合は、全階の停止ボタンを押す

③館内放送・教職員及びスタッフによる案内を聞く

建物の状況により、避難の指示を行います。

避難指示は館内放送あるいは教職員・スタッフが行います。

・慌てず、落ち着いて指示に従う

・避難時の、エレベーターは使用禁止

・エレベーターに閉じ込められている場合は、自力での脱出は危険なためドアがあくまで待機する

・避難時、上から落ちてくる物、すでに落ちている物(ガラスなどの破片)ブロック塀や自動販売機などに注意する

2025 日本大学三軒茶屋キャンパス『危機管理学部_学部要覧』 より改編

​三茶祭実行委員会スタッフ案内

三茶祭実行委員会(スタッフ)はオレンジ色の三茶祭Tシャツ/ブルゾンを着用しています。

イラスト 三茶祭Tシャツ.png
イラスト 三茶祭ブルゾン.png
bottom of page