top of page

第9回三茶祭 公開講座開催について

2025年9月22日

三茶祭実行委員会


三茶祭企画 令和7年度 スポーツ科学研究所「公開講座」を開催します。


「相撲の起源から現代 そして未来への期待」

講演者:田中 光輝(スポーツ科学部 専任講師)


日本の国技である相撲は、古来、神事や祭りを起源とし、その後武芸や武道として発展してきた格闘技です。

この講座では、1500年以上の歴史を持つ国技・相撲の歴史、文化、精神(克己心)を、その起源から現代に至るまで概観しながら、奥深さと未来への期待についてお話しようと思います。

歴史的変換の中にある「変わりゆくもの(競技としての側面、例えば立ち合いのルールなど)」と「変わらないもの(心意気、土俵に女性をあげないなど)」を追いながら、競技性や相撲の今後を思案しましょう。


10月18日(土)13:30~14:30

会場:日本大学三軒茶屋キャンパス フォーラム

参加費:無料/申込不要




HP SNSポップ更新版.png
  • X
  • Instagram
  • YouTube
Slide1.jpg
Slide2.jpg
デザイン紙_edited_edited_edited.jpg
​お問い合わせ

All rights reserved by Sancha festival Exective Committee

bottom of page